運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

小此木大臣は、衆議院質疑において、法案はGATSに整合的なものとなっていると答弁をしていますが、これはあくまで国際法上の根拠としては、内外差別原則規定している同十七条を踏まえたものであり、同十四条の二の規定に基づくものではないということですか。安全保障上のリスクに対応するという意味では、同十四条の二の規定根拠とすべきとも考えられますが、大臣の御見解をお伺いをします。  

柴田巧

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

例えば、長崎県の対馬とか、北海道の千歳の例が書かれていますけれども、はっきり「経済合理性を見出し難い、外国資本による広大な土地の取得」、これが、特に森林なんかで多いわけですけれども、やはりそこが一番の国民の不安であって、そこが、まさに「背景・経緯」のイの一番に書いているにもかかわらず、だんだん検討が進んでいくと、今おっしゃった内外差別原則なるものが出てきて、急に何か、余り、六行ぐらいしか書いてないんですね

高井崇志

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

WTO内外差別原則では国内漁獲物についても同様の取扱いを行う必要がありますが、今回の漁業法改正によりまして漁獲実績の報告が国内漁業にも義務付けられておりまして、そういった点で特段の問題は生じないと考えております。  なお、この法律につきましては、WTOTBT協定に基づきまして加盟国への通報を今行っているところでございまして、引き続き本制度への各国の理解を得てまいりたいと考えております。

山口英彰

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

WTO上の内外差別原則というものはありますが、今日的な観点に立つと、誰もが納得理解できるGHGなどの環境適合基準をつくり、これに沿ったものをFIT対象とすること、そして国内産のバイオマス活用にシフトすることが十分可能だと思います。これについての政府の考え方伺いたいと思います。

務台俊介

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

WTOが全ていいわけではございませんが、無差別原則でみんなに同じ条件を与えつつ、世界が全体で発展するようにという考え方が重要で、特に日米のような大きな経済圏がその二国間だけで差別的な協定をやる、しかも部分的な協定をやるということは世界貿易をゆがめる要素が強いと。これは経済学的にも日本が議論してきたことで、そもそも二〇〇〇年までは日本WTOを重視して二国間協定を否定してきました。

鈴木宣弘

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

やはりこれは内外差別原則に反することだと思うんですけれども、まず、これはいつからこのように国内居住要件がつくということを適用するのか。そして、もう一つ確認しますけれども、ということは、今まで被用者保険で被扶養になっていた人が、この居住要件がつくことで外れる人がいるということでよろしいでしょうか。

尾辻かな子

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

それでは次に、健康保険法の方なんですけれども、やはり、先ほどもずっと質疑答弁を伺っていまして、内外差別原則が本当に貫かれるんだろうかということ、あるいは、言い方をかえれば、厚労省の中で本当に内外差別原則を貫こうとしているのかということが大変疑わしいというふうに言わざるを得ないと思いながらきょうは聞かせていただいていました。  法改正部分から先に質問をさせていただきたいと思います。  

西村智奈美

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

有識者会議中間取りまとめでは、本財源について、国際社会における内外差別原則を踏まえて、税方式により全ての出国旅客から薄く広く負担を求めるべきとされており、近隣アジア諸国との競争環境等に配慮するとともに、財政需要の規模も勘案しつつ徴収すべきとされ、また使途についても、受益負担関係から負担者納得感が得られるようにすべきとされているところでございます。

田村明比古

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

財源につきましては、国際社会における内外差別原則を踏まえて、外国人のみならず、ビジネス旅客を含めて日本人出国者にも御負担いただくことを検討しているところでございますけれども、財源検討のために立ち上げた有識者会議では、使途について、受益負担関係から、負担者納得感が得られるようにすべきであるというふうに指摘されているところでございます。  

田村明比古

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これは、衆議院がガスの調達契約締結するに当たり、特定調達対象となる要件を満たす場合には、一般競争に付するなどの協定等及び特例政令等に基づく契約手続を実施することにより、内外差別原則の確立と手続透明性等を確保するよう改善させたものであります。  以上、簡単でございますが、説明を終わります。

村上英嗣

2015-08-18 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

パートタイム労働者につきましては、一九九七年に成立いたしましたパートタイム労働指令において、パートタイム労働者に対する非差別原則、フルタイム労働者への転職希望への配慮義務等について規定しております。  また、有期契約労働者につきましては、一九九九年に成立いたしました有期労働指令におきまして、有期契約労働者に対する非差別原則、有期契約反復更新による制度濫用防止等について規定しております。  

勝田智明

2015-08-07 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

緒方委員 国家貿易の運用については無差別原則だということでございました。  ということは、具体的にこの事例に落としてお伺いをいたしますが、今の七十六・七万トンの国家貿易の枠を拡大して、拡大した枠を特定の国に優遇して購入するということは、これは条約違反だということでよろしいですね。これはどちらですかね。外務省ですかね。よろしいですか。

緒方林太郎

2014-11-20 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

さらに、国際的な拠出金制度損害賠償内外差別原則の適用など、原賠法が備えている損害賠償措置を補完することや、他国で発生した原子力事故によって我が国の国民損害を受けた場合への備えなど、被害者救済の点でも意義を有していると考えます。  今回のCSC締結は、これらの点に鑑みて行うものでありまして、原発輸出を推進することを目的として行うものではございません。

下村博文

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

CSCといいますのは、きょう何度も出ておりますように、原子力損害についての国際的なルールを定める、それとともに、最低賠償措置額の設定、無差別原則等、締約国一定水準の共通の原子力損害賠償制度の構築を求める、それがこの条約の趣旨でございます。  まず、メリットでございますけれども、CSC締結メリットとして、まず、事故の際の被害者への賠償の充実というのが挙げられます。

引原毅

2012-03-28 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

このTPP協定交渉投資分野では、内外投資家の無差別原則等が投資受入れ国義務内容として議論をされていると承知をしています。  一方で、今御質問日本の医薬品の承認手続では、申請者の国籍による差別的な取扱いはしていません。承認手続に要する時間も、国内企業外国企業との差異はありません。

小宮山洋子